ドック

築造費 2,600
修復費 1,040
修復費(廃墟の場合) 2,080
  • 200 海事の商業からの利益
  • 3 食糧
  • -4 1ターン毎の社会秩序(不衛生)
建設物チェーン 【アテナイ(スパルタの憤怒)】
建設物チェーン 【ボイオティア同盟(スパルタの憤怒), コリントス(スパルタの憤怒), スパルタ(スパルタの憤怒)】
解説

安全な港を持ち、船の建造と維持点検のための施設を揃えることは、あらゆる地中海沿岸の勢力にとって勢力拡大のために必要不可欠でした。BC500年頃からギリシアの軍船は三段櫂船が中心となり、海軍の主力として艦隊を形成しました。全長は約40m、170人ほどの訓練された漕ぎ手によって進むガレー船は快速に海上を走りました。海洋国家では緊急事態に対応するため避難港を各所に用意しており、アテナイの外港であるピレウスには750隻もの三段櫂船が同時に避難することが可能で、500のネオソイコイ(天蓋付の係留所)が備えてありました。カルタゴにおいては船を暴風から守るために古代世界でも最大規模のコトン(人工港)を築造していました。コトンは乾ドックとしても使用することが可能で、船の維持や修理がそこで行われていたと考えられています。