山羊の群れ

築造費 2,600
修復費 1,040
修復費(廃墟の場合) 2,080
  • 175 畜産からの利益(農業)
  • 7 食糧
  • -3 1ターン毎の社会秩序(不衛生)
建設物チェーン 【アルメニア, アルメニア(インペラトール・アウグストゥス), パルティア, パルティア(インペラトール・アウグストゥス)】
解説

牧畜は人間にとって基本的な生業の一つで、地中海世界では新石器時代から営まれていました。その中でも遊牧を主とする民は一箇所に定住せず、彼らの生命であり財産である家畜を連れて広大な土地を移動し、季節毎に牧草地を求めました。牧畜は農耕と同じくらい歴史が古く、乾燥して農作に適さない気候に生きる人々にとっては糧を得る唯一の手段でした。遊牧民は多くの家畜の群れを統御する必要があり、騎乗の技術は生活に欠かせません。また敵対する部族から家畜や馬を強奪される危険に晒されていることから、男だけでなく女まで剽悍にならざるを得ませんでした。こうして定住する農耕民から見た遊牧民像が完成し、最も恐れられたスキタイ人はその典型と言えます。

築造要件
建設物
技術
有効化
建設物
守備隊
利用可能な勢力