着甲騎馬弓兵
| 募兵費 | 580 | |
| 維持費 | 110 | |
| 投射武器ダメージ | 40 | |
| 射程距離 | 125 | |
| 毎分の射撃数 | 6 | |
| 矢弾の所時数 | 15 | |
| 白兵戦攻撃 | 37 | |
| 武器ダメージ | 34 | |
| 突撃ボーナス | 15 | |
| 白兵戦防御 | 15 | |
| 防具 | 35 | |
| 耐久力 | 75 | |
| 基本士気 | 45 |
長所と短所
- 長い射程
- 高い射撃速度
- 高い速度
- 大きなダメージと低い徹甲力
- 非常に弱い白兵戦闘
- 低い士気
解説
ステップを生活の場とする人々には多くの文化的資産があり、決して無知で単純な蛮族ではありませんでした。古代ギリシアの歴史家によると、黒海の北岸からカスピ海に渡る広大な地域のうち、西方にスキタイ人、東方にサルマタイ人、さらに東方にはサカ人(サカイ)と呼ばれる部族が活動していました。彼らは浅黒い肌でズボンを履き、先端の尖った特徴的な帽子を被りました。サカ人は熟達の騎手であり、また弓術にも優れ、接近する敵を馬上から狙い撃ちにできました。発掘されたサカ人の女性の墳墓には多くの武器が埋葬されており、通常こういった副葬品は個人が生前使っていた品物であることから、サカ人の女は男と同じように戦闘に加わっていたのではないかと考えられています。もしかすると、彼女たちからギリシア神話に登場するアマゾーンの伝説が生まれたのかもしれません。