補強用の太綱

  • +5% 全部隊の白兵戦防御スキル
  • +7% 軍船の強度
解説

三段櫂船は古代世界における主力の軍船であり、ギリシア人やフェニキア人、ローマ人によって数多く使われました。船は木造のために現代にまで遺物が残されることは極めて稀で、考古学的な史料は文献や絵画に頼るしかありません。しかし優れた造船技術と維持管理の努力によって、三段櫂船の場合でも耐用年数は20年に達したと考えられています。通常の船と違い、軍船は航行だけでなく戦闘を行うことを前提としているため、驚くほど厳しい状況に晒されることがありました。その問題に対処するためにアテナイ人はヒュポゾマタと呼ばれた太綱による船の補強を考案しました。これは船体の内部に綱を張り巡らせることにより船全体の強度を上げ、特に衝角突撃の衝撃に耐えられることを目的とした補強でした。ヒュポゾマタはアテナイの軍事機密であり、これを他国に漏らした者は極刑に値すると考えられていました。

研究要件
技術
有効化
技術
利用可能な勢力