![](../../images/icons/tech/pel_indoor_plumbing.png)
屋内配水
- +2 全州の1ターン毎の発展度
解説
古代ギリシア人が遺した偉大な文化的遺産の一つが公衆衛生のための給水システムの発明です。これはギリシア人が開拓し、後にローマ人によって継承され発展しました。ローマ人はフランスのポン・デュ・ガールのような水道橋を各地に建設しましたが、BC2000年頃のクレタ島では地下に陶器製の水道管を埋設しており、高度な給排水の設備が機能していました。最初のシャワーを利用したのもギリシア人であり、バラネイオンと呼ばれる共同浴場にはシャワー設備が備えられており、またギュムナシオンで運動した後に身体の汗を流すためにも使われました。壁のくぼみに腰掛け、頭上のシャワーヘッドから水が降り注ぐ仕組みになっており、多くの点で現代人が使っているシャワーと変わりありませんでした。