傭兵隊イオニアヒッペウス
募兵費 | 1,070 | |
維持費 | 190 | |
白兵戦攻撃 | 36 | |
武器ダメージ | 29 | |
対騎乗部隊ボーナス | 15 | |
突撃ボーナス | 22 | |
白兵戦防御 | 25 | |
防具 | 60 | |
耐久力 | 85 | |
基本士気 | 55 |
解説
小アジアのイオニア地方はエーゲ海を渡って上陸したギリシア人により植民市が築かれた地域であり、当時小アジアの西半分を支配していたリュディア王国と親密な関係を保っていました。アケメネス朝ペルシアが興ってリュディアを滅ぼすと今度はペルシアの圧力に曝されるようになり、多くの都市がペルシアの支配を受け入れました。しかしBC499年、ミレトスの僭主アリスタゴラスは他のポリスを巻き込んでペルシアからの独立を企み、ギリシアとペルシアの初めての戦争となったイオニアの反乱が勃発しました。イオニアはペルシアともペロポネソス半島とも近く、この地域の都市は両勢力の対立に否応なく関わりを持たざるを得ませんでした。
募兵要件 |
---|
地域 ミュティレネ アンブラキア メッセニア アイガイ コロッサイ クサントス リンドス セストス コス エフェソス デルフォイ ファセリス ラミア カルパトス ザキュントス マンティネア キュプセラ ペルガモン アルゴス・オレスティケ トロネ アルニサ コリントス タソス オレオス コルキュラ メンデ ロードス ラウリオン ナウパクトス アンティゴニア アイノス オポス キュテラ イリオン ラリッサ フェライ キュドニア ドドナ アブデラ スミュルナ キオス アナクトリオ ミュリナ ミレトス クニドス アテナイ ファルサロス キュジコス パロス オイノイ クノッソス オリントス クリニデス キビュラ カルキス アンフィポリス アルゴス パトライ ペリントス ディオン サルディス アンドロス スパルタ カリュストス エリス ミロス ゴルテュナ ハリカルナッソス ナクソス マロネイア オリュンピア ビュザンティオン ピュロス サモス プロノイ テルモン テーバイ エライア |