ボイイ

戦士の社会: +1 隣接する勢力と交戦する毎の社会秩序
ガリアの馬術: +1 募兵したガリア騎兵の経験ランク

解説

ケルト人の一派であるボイイ族は剽悍な戦士ですが、少なくともその起源においては牛を飼い、半遊牧民的な生活を営んでいました。部族名も「戦士」もしくは「牝牛」を意味する言葉を意味しており、ボイイという言葉は「戦士の民」あるいは「牛飼いの民」と解することができます。

彼らの正確な起源は不明ですが、ボイイは紀元前309年に生起したイタリア北部へのケルト人の侵入に参加しています。ボイイ族は南方に移動してアルプスを越え、エトルリア人と戦ってその領域を占領しました。それと同時に、アルプスの反対側では東方にも移動し、今日のドイツ東部にあたる地域に定住しました。バイエルンやボヘミアといった地名はボイイの名に由来しています。彼らの生活様式は質素であり、社会は戦争と農業に最も力を注いでいました。部族の中で最も価値があるものは黄金と家畜です。指導者たる者の地位は戦いの才能だけでなく、所有する財産と随行する従者の数によって決められました。

歴史的には、ボイイ族は急速に拡大するローマ共和国に対抗するために、ガリア・キサルピナの他のガリア部族やエトルリア人と同盟しました。しかしローマ軍に敗れてイタリアから駆逐され、後年にはヘルウェティ族と共にガリア西部への移住を試みてカエサルによるガリア戦争の契機となりました。またアレシアの戦いにおいてはウェルキンゲトリクスに従ってローマ軍と戦っています。東方におけるボイイ族の領域はダキア人の手に落ちましたが、ヨーロッパの中央に盤居する彼らはギリシアやイタリア、また西方のガリアや東方のダキア部族を攻撃するのに格好の位置であると言えるでしょう。

他の族長

年齢と経験を重ねた部族会議の長老は最も賢い男たちです。そのため彼らは部族の意志の代表者であり、必要に応じて王に助言します。

部族長の家系

ガリア部族で最大の規模を誇るボイイ族は、絶えず近隣のダキア人やゲルマン人と戦っています。
  • 部族の紛争: 全蛮族勢力との外交における重度のペナルティ(文化的な嫌悪)
  • 田園の道: +10% 農業施設からの利益
  • 移住の衝動: +10% 他勢力の領域で戦う場合の全部隊の士気
開始時の領土
カスルギス イストロス
勢力固有の部隊